· 

アナゴ読み

「アナゴ読みって何だ?」(標準語)

「アナゴ読みって何や?」(関西弁)

「アナゴ読みって何だべ?」(北海道弁)

 

標題をご覧になって、そう思われたことでしょう。

 

アナゴ読みとは私が名付けた言い方で、一般的には

「スラッシュ読み」

「読み下し」

「そのまま読み」

と呼ばれています。

その逆が、

「返り読み」

ですね。

 

I’ve just finished my lunch with John.

「私はジョンとお昼ご飯をちょうど終えたところです」。

これが返り読み。

 

I’ve just finished/my lunch/with John.

「私、ちょうど終わったところ/お昼/ジョンと」。

これがスラッシュを入れて読み下すスラッシュ読み。

つまりアナゴ読みです。

 

2級、2級長文を教えていて、ちょっと文章が長くなると、途端に

和訳出来なくなる生徒がいます。

そういった生徒には

「アナゴ読み」を伝授しています。

 

私は生徒にこう問います。

私「ウナギやアナゴは好き?」

生徒「好きです」。

私「一本まんま食べる事出来る?」

生徒「難しいです」。

私「食べやすく切ってみたらどうだろう?」

生徒「食べやすいです」。

私「英文もそれと同じ。切っていけば分かりやすくなるでしょ?」

生徒「そうですね」。

私「これをね、僕はアナゴ読みって言ってるんだ。ウナギは値段が高いよね。

  でもアナゴはウナギに比べてお値段も手頃、しかも美味しい。

  長い英文は切って食べやすく、いや読みやすくすればいいんだよ」。

 

生徒に聞きますと、中学校、高校では今も返り読みが行われているとか。

 

決して間違った訳し方ではないのですが、これですとリスニングが出来なく

なるという問題が発生します。

 

NHKラジオは伝統ある語学番組を数多く放送されていますが、そのうちの

一つ「ニュースで学ぶ現代英語」。

講師は何と英語和訳を「スラッシュ読み」「読み下し」で行っているのです。

 

アナゴ読み。

すぐに慣れます。

挑戦してみませんか?

プライバシーポリシー | サイトマップ
Copyright © 飯田オンライン英語塾 All Rights Reserved.